フィルムカメラの感動は“中判カメラ”で味わおう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

物理的に楽しむ写真趣味のすすめ

デジタルカメラの技術が進む一方で、それ以前にカメラの役割を担っていたフィルムカメラの愛好家というのは依然として健在で、それどころかスマホ世代ともいえる若者へと訴求。
あえてフィルムで撮って、その不安定な絵作りとともに写真の面白さに触れている人はまだまだ多くいらっしゃるようです。

デジタルカメラ時代となって、カメラの在り方とともに写真の在り方も変わりました。
一つ例を上げるとするなら、視覚的な楽しみ方です。
撮ってすぐに結果が見えて、手軽に調整、装飾も可能。そしてそれを世界中に公開して多くの人と共有し、反応をダイレクトに受け取ることができます。

それによってかなり希薄になったのが、触覚的な楽しみ方。写真をプリントしたり、まとめて本にしたりすることってほとんどなくなったと思います。

でも、それを必要としていないかというとそうでもなく、これだけデジタル化が進む中でフィルムカメラ愛好家が増えたり、実は富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」がかなり売れていることからも、未だに需要が高いことは明らか。

実際にプリントしたりすると、モノとして残る分、何気ない写真にも特別感が生まれます。
データとして消費されるスピードが高まっているいまだからこそ、非常に楽しめる選択肢になるかもしれません。

あえて中判フィルムをオススメしたいわけ

もし、今からフィルムカメラを楽しみたいと思っているなら、中判フィルムをオススメしたいです。

フィルム需要が高まっているとはいえ、フィルムメインのころと比べると足元にも及びません。
そのため、価格は上がるいっぽう。種類は減るばかり。
買えるフィルムを使って大事に1枚ずつ撮ることになると思います。

それは、枚数の多い35mm36枚撮りでも中判ブローニー6✕6 12枚撮りでも同じ。
だったら、規格が大きくて高解像なプリントもできる中判でじっくり撮ってみては? という提案です。 

35mmのフィルムだとプリントして写真然とするところ、中判はフィルム自体がチェキくらいあるので、ポジフィルムを使えばそれがプリントした写真のような存在感を持ちます。12枚撮りであれば6✕6の正方形になるのも今っぽいですよね。
もちろんプリントすれば大判にしてもとても綺麗です。

中判カメラは大きく操作も複雑。
比較的小さくなっているデジタルカメラや手軽なスマホとは逆行していますが、フィルムを扱うとともにカメラ操作もアナログにこだわるのも一興です。

▲ハッセルブラッド500CMにて撮影
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA